ホテルニューツルタ
ご宴会
宿泊予約
MENU
トップ
Facebook
Twitter
TripAdvisor
ご宿泊プラン一覧
ANAダイナミックパッケージ
JALダイナミックパッケージ
未定
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 名
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 泊
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 室
検索
宿泊プラン一覧
予約確認・変更
予約キャンセル
山に、海、街中で湧き出る温泉。さまざまな表情を見せてくれる別府でぐるりと巡る観光地をご案内いたします。
世界最大級のタッチプールで魚をじかに触ったり、人気のセイウチ・アザラシ・イルカなどのパフォーマンスショーなどが楽しめます。 幻想的な夜の水族館(土日祝の夜間営業)もおすすめ。
大分市高崎山下海岸
097-534-1010
公式HP
Googleマップ
地底から噴き出る熱湯、噴気を地獄といい、別府ならではの体験スポット。海地獄、鬼石坊主地獄、山地獄、かまど地獄、鬼山地獄、白池地獄、血の池地獄、龍巻地獄の8つの地獄があります。
別府市大字鉄輪559-1
0977-66-1577
上人ヶ浜公園の一角になる砂湯温泉。砂湯は42度に保たれていて、専用浴衣に着替えてそこへ寝転ぶと砂かけさんたちが上手に砂をかけてくれます。(雨天時でもOKの可動式屋根有)
別府市上人ヶ浜9
0977-66-5737
標高約600mの高地にある神秘と伝説につつまれた小さな湖です。鑑賞期間には80種30万本の色とりどりの菖蒲の花が咲き誇り、その華麗な姿と周囲の自然が調和したロケーションは抜群です。
別府市大字神楽女5106-1
0977-21-1111(別府市役所)
1929年創業の老舗遊園地。入り口からはケーブルカーで遊園地に登ります。緑豊かな自然に囲まれた園内で「フラワー大観覧車」「大吊橋」「絶景の湯」など、親子3世代ゆったりと楽しめます。人気の「アヒルの競争」も健在
別府市流川通り18丁目
0977-22-1301
世界でも珍しい「香り」をテーマにした博物館です。自分だけのオリジナル香水作りやアロマ(芳香浴)体験も有。併設のカフェでは足湯も楽しめます。
別府市北石垣48-1
0977-27-7272
101人乗りの大型ゴンドラで1300mの鶴見岳山頂まで約10分で一気に!はるはミヤマキリシマ・桜・夏は市街地を眺める夜景、秋は紅葉、冬は霧氷と四季折々の風景を楽しむことができます。
別府市大字南立石字寒原10-7
0977-22-2277
木製コースター「ジュピター」や大観覧車、キッズカーでドライビング体験で免許証がもらえる「kids driving school」「展望足湯」など子供から大人まで楽しめるアトラクションが目白押し。隣接してゴルフ場、ホテルがある。
別府市城島高原123番地
0977-22-1165
別府市の伝統工芸である竹細工の歴史や技法などを、わかりやすく展示。竹鈴やコースター、花かごの制作体験(有料)も有。人間国宝の生野祥雲斎の作品からモダンな証明器具まで展示しています。
別府市東荘園
0977-23-1072
明治12年に新築後改装ヲカ早苗、明治35年に木造瓦葺きであったため「竹瓦温泉」の名がつきました。入浴者はもちろん、若い女性や外国の観光客に人気
別府市元町16-23
0977-23-1585
1924年に建築された、現存する最も古い鉄筋コンクリート造の建築物。設計者の吉田鉄郎は、日本の初期モダニズム建築の傑作とされる、東京中央郵便局や大阪中央郵便局を手掛けた建築家です。
別府市上田の湯町6-37
0977-22-4118
美しく雄大な別府湾を望む公園。園内には和風庭園や噴水・彫刻があります。憩いの場として親しまれ、夏は海水浴やビーチバレーなどで賑わい、冬は花火大会やイベントが盛大に行われます。
別府市北的ヶ浜町
標高600mに位置し、湖周2kmの緑に囲まれた小さな湖。湖には白鳥や鯉が放たれ、周辺にはキャンプ場も。レトロな雰囲気漂う可愛らしいペダルボートも人気で家族やカップルで和めるスポット。
別府市大字志高4380-1
0977-25-3601
瀬戸内海国立公園内に位置する高崎山は、山全体がニホンザルの生息地となっています。約1700頭の猿が3つの群れに分かれ、毎日エサ寄せ場に現れ、ほほえましい交歓風景を見せてくます。
大分市神埼3098-1
097-532-5010
ミョウバン(湯の花)採取が江戸時代から続く世界唯一の製法で行われており、湯の花を採る「湯の花小屋」が並んでいます。敷地内に家族風呂・大露天風呂・展望喫茶・売店などもあります。
大分県別府市明礬温泉6組
0977-66-8166
芝生、樹木や季節ごとの美しい花々が咲き、憩いの場として親しまれているシンボルパーク。公園入り口には、国際観光都市別府の生みの親と言われる、油屋熊八さんの記念碑があります。
別府市大字別府野口原3018-1
地上100m,ガラスの展望デッキから別府市内を一望できます。晴れた日には爽快な眺めがたのしめ、夜は美しい夜景がご覧になれます。
別府市山の手町12-1
0977-26-7111
駅前通りにめんしており、グリーンの屋根が目印の温泉。並湯と高等湯があり、高等湯は24時間いつでも利用可能。お風呂上がりは二階の休憩室でのんびりできます。
別府市駅前13-14
0977-21-0541
蒸し湯・ミストサウナ・露天風呂・打たせ湯・桶シャワー等いろいろな種類の温泉を楽しめます。また、屋外健康浴は水着着用で入浴するという別府でも珍しい温泉です。
別府市京町11-1
0977-24-4126
黙々と立ちのぼる湯けむり、扇山、鶴見岳などを一望できる鉄輪の高台にある展望台です。別府の湯けむりは、21世紀に残したい日本の風景では全国第2位に選ばれました。
別府市鉄輪東8